【山岳遭難捜索隊員公募のお知らせ】2024年9月16日読了時間: 1分山岳遭難における行方不明案件依頼の増加に伴い、隊員の公募を行います。捜索技術、ノウハウを継承していく必要があります。公募水準は決して易しいものではありませんが、意欲のある方は事務局までご連絡下さい。<募集する隊員の必要登山経験>(以下の項目のすべてを満たしている方)・50歳くらいまでの健康な登山者(男女問わず)・経済的に自立しており、かつ空いた時間に捜索業務に意欲的に取り組める方・登山道以外の沢登りの経験日数100日程度・フリークライミングにおいて5.11−程度のトラッドルートをオンサイトできる方・雪山の経験日数100日程度・マルチピッチのクライミング経験30ルート程度・上記の経験を全て満たさずとも、山における一分野において深い経験や洞察をお持ちの方(BCスキー、冬季登攀、海外登山、狩猟、登山道整備、源流釣り等)全ての経験を満たすと判断された方は、数日程度実際の捜索業務や研修に参加して頂き、その上で正規メンバーとしてお迎えさせていただきます。
【山岳遭難捜索 北アルプス伊藤新道〜三俣蓮華岳20代2人遭難 生存発見に至るまで】2023年10月26日読了時間: 2分2023年10月24日「信州毎日新聞デジタル」よりご家族からの救助捜索のご依頼の下、警察による発見に至らない場合においての弊社地上隊の現場待機、発見に至るまでのご家族のフォローを行いました。遭難後の悪天候、湯俣川の増水、雪山装備の不携帯など、生存を疑う状況でした。しかし、遭難者一人の自力下山の判断と、飲料確保、身体保温、視認性の高い色によるヘリへの合図など、的確な行動により、5日ぶりに大きな怪我なく無事に救助生還されたことを大変嬉しく思います。ご家族から頂いた言葉です。「本当にありがとうございました。私たちは本人の頑張りを信じてましたが、皆さんのプロフェッショナルな行動や分析が私たちの心の支えでもありました。本当はお会いしてお礼したかったのですが、ドタバタしてそれは叶わずだったのが心残りです。北アルプスに伺う際にはぜひ、ご連絡させてください。よろしくお願いします。」「何度も諦める気持ちが浮かびましたが、皆様のお力添えのおかげで気持ちを強く持てたと思っています。感謝の気持ちでいっぱいです。皆様もお体大切に、ゆっくりお休みください。今度は楽しい旅行で、北アルプスに訪れたいと思います。」「大変お世話になりました。家族揃って無事に家に到着することができました。夕飯を作る日常がこんなにも幸せなことなんだと実感しています。皆様の支えがあり、どんなに心強かったことか。。感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。」https://www.youtube.com/watch?v=QRl9_AgBX8A&t=4s (記事画像、youtube:「信州毎日新聞デジタル」より)