山岳遭難救助・登山行方不明者捜索

POWERD BY MOUNTAIN WORKS

現場急行365日
マウンテンワークスホットライン

山岳遭難捜索のご依頼は 0463-64-2607

  • Home

  • 現場急行365日

  • 救助捜索フロー

  • 活動方針

  • タクティクス

  • 私たちのチーム

  • コンプライアンス

  • 実績

  • お問い合わせ

  • お知らせ・報告

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • お知らせ
    • 救助・捜索活動
    • 【連載ルポ】STOP遭難!
    • 災害支援
    検索
    【山岳遭難研究】行方不明の具体事例8分類
    • 2021年4月26日
    • 5 分

    【山岳遭難研究】行方不明の具体事例8分類

    山岳における行方不明者の捜索・発見事例から、遭難パターンを研究し8つに分類しました。
    閲覧数:1,181回
    日テレ「the脱出」に山岳救助隊チームとして出場
    • 2019年12月7日
    • 1 分

    日テレ「the脱出」に山岳救助隊チームとして出場

    日テレ「the脱出」に山岳救助隊チームとして出場。レンジャーやテロ制圧の訓練を受ける精鋭部隊所属「元自衛隊チーム」、山岳地帯で遭難者を捜索、救助する「山岳救助隊チーム」、数日間に及ぶアドベンチャー耐久レースの国内トップクラス「アドベンチャーレースチーム」。
    閲覧数:417回
    きのこ狩りに行く前に山岳保険に加入を!
    • 2019年9月10日
    • 2 分

    きのこ狩りに行く前に山岳保険に加入を!

    秋山シーズンとなり、きのこ採りに山に入る方も増えてきました。 きのこ採りにも山岳保険が適応されることは知っていますか? 山岳遭難の多い長野県での、昨年の秋山期間中の遭難発生状況です(右表)。松茸産地日本一の長野県ですが、山岳遭難のうち4人に1人がきのこ採り遭難、そのうち7割...
    閲覧数:161回
    遭難は予防できます。講習会の活用を!
    • 2019年6月22日
    • 2 分

    遭難は予防できます。講習会の活用を!

    遭難は予防できます。夏山シーズンの前に講習会の活用を!
    閲覧数:52回
    jROの捜索救助費用補填金額の上限が、現行の330万円から550万円に変更されました。
    • 2019年3月28日
    • 1 分

    jROの捜索救助費用補填金額の上限が、現行の330万円から550万円に変更されました。

    jROの捜索救助費用補填金額の上限が、現行の330万円から550万円に変更されました!
    閲覧数:66回
    • 2019年2月14日
    • 1 分

    山岳遭難捜索ネットワークについて

    近年の山岳遭難の増加と救助捜索依頼の増加に伴い、これまでの捜索活動の強化・円滑化を図るため、この度、山岳遭難捜索ネットワークを立ち上げました。 山岳遭難捜索ネットワークは、各地の救助・捜索に関わる他団体との連携をはかり、要請時の迅速な状況判断と迅速な捜索隊の結集を可能とし、...
    閲覧数:44回

    2022 山岳遭難捜索ネットワーク  JAPANESE PRIVATE MOUNTAIN SEARCH AND RESCUE TEAM POWERED BY MOUNTAIN WORKS